
鳶服の代名詞として昔から多くの職人さんから根強い支持を受けている「寅壱」。ダイマツでも寅壱さんの商品は、人気上位のブランドで発売直後から注文が品薄となる商品もあります。ここ数年は、職人気質なブランドイメージに加えて、スタイリッシュなデザインのアイテムもヒットし、特に若い男性への人気がさらに上がっています。
2020年春夏モデルではどのような新商品が発表されたのか。
続きを読む

引用: https://www.daimatsu-netstore.com/fs/daimatsu/burtle7041
効率よく作業をするにも作業着の選びは重要ですよね。
同じようなものに見えても、ポケットの位置や仕様、使われている素材などによっても大きく変わります。
特に「動きやすさ=仕事の効率」となるのでストレッチ性に優れたウェアをお探しの方は多いのではないでしょう
続きを読む

引用:https://www.daimatsu-netstore.com/fs/daimatsu/burtle1711
仕事で着る作業服もできればおしゃれなもの着たいですよね。
最近ではカジュアル化が進んでおしゃれなものが増えてきましたが、実用的なものってまだまだ少ないですよね。
ましてや静電気などに配慮しなければならないような現場であるとさらに作業服選びは難しくなります
続きを読む

寒くなってくると気になるのが「静電気」。
デリケートな現場で働く方の場合、制電加工されたウェアを選ぶのは安全に作業する上でも鉄則ですよね。
そこで今回オススメしたいのが、寅壱の3302シリーズ。
この3302シリーズは生地に制電糸を入れることで、制電機能を持たせているので安全に作業ができます。
続きを読む

外作業が多い方にとって雨風対策は快適に作業するためにも重要ですよね。
これに加え、夜間の場合には周囲に存在を知らせるための反射材の有無は安全に作業する上でも
必要です。
とはいえ、なかなか屋外に特化した作業服はなかなかありません。
そこでオススメなのが寅壱の2820シリーズ。
軽快
続きを読む

屋外や夜間の作業が多い方にとって、汚れにくさや防水性、暗がりでの視認性は作業服選びにおいてとても重要です。
現状そのような機能的なウェアはたくさん出回っていますが、どうせならお洒落なウェアで仕事をしたいですよね。
それが今回ご紹介する寅壱の9520シリーズ。
さりげなく入っている迷彩エンボス柄がお洒落でかつ主張し
続きを読む

細めのシルエットはワークウェアでも最近の流行です。
各メーカー、細めのデザインながらストレッチ性があるウェアを販売しています。
そのような中で、作業服ブランドで有名な寅壱からも今シーズン、抜群にストレッチ性の高いウェアが販売されました。
それが今回ご紹介する寅壱の3710シリーズ。
この
続きを読む

デリケートな現場において、制電規格に対応したウェアを選ぶことは鉄則ですよね。
特に安全に作業するためにもJIS規格の T8118に適合したものを探している方は多いのではないでしょうか。
そこでオススメなのが今回ご紹介する寅壱の2130シリーズ。
JISの制電規格適合品であることはもちろんのこと、脇や膝周りに部分ニ
続きを読む

今回の記事では、毎年人気のアイズフロンティアさんの2020年春夏新モデルをご紹介します。アイズフロンティア問えば、「デニム」「ストレッチウェア」ですよね。こちらのブランドは、スタリッシュなデザイン・シルエットが特長で、ダイマツでも毎年品切れ必死のアイテムばかりです。2020年はどんなのラインナップとなっているのか。徹底レビューしていきます!
202
続きを読む

ポリエステル製の作業服は丈夫で手入れが簡単なので好まれることが多いです。
そのままでも十分現場でも使えるレベルではありますが、特に寒い時期にはこれに加えて保温性あったらいいと思いませんか?
そこでオススメなのが寅壱の9333シリーズです!
見た目はいたって普通のパンツですが、裏面に裏起毛のフリースを張り合わせることで保温性も高めた、いいとこ取りの高機能パンツなんです。
快適
続きを読む