新規会員登録はこちら

作業服専門店 だいまつネットストア > 夏の作業着 バートル > バートルの「4つ穴」空調服とは?冷却力アップの新定番を徹底紹介!

バートルの「4つ穴」空調服とは?冷却力アップの新定番を徹底紹介!


2025年の夏は、例年以上に厳しい暑さとなる予想です。
日本気象協会によると、5月の気温は北日本から西日本で平年並みか高く、6月・7月は全国的に平年より高い見込みとのこと。

汗が噴き出す猛暑の現場への対策は、今からでも遅くはありません!

バートルのエアークラフトや各社のファン付きウェア・空調服をお探しの方に向けて、ダイマツからは空調服をカスタムで「4つ穴」に進化させたオリジナル仕様をご提案します。

バートルエアークラフトファン4つ穴仕様を着用している谷(右側・左側)

屋外作業はもちろん、空調設備が整っていない屋内現場でも、従来の2つ穴では物足りなさを感じることも。そんな方におすすめなのが、送風性能をさらに高めた「4つ穴カスタム」仕様です。

用途や好みに合わせて選べるバリエーションもご用意していますので、ぜひこの記事で“今年の相棒”を見つけてください!

目次

1.4つ穴空調服とは?|暑さ対策カスタムの進化版

2.なぜ「4つ穴」が注目されているのか

3.ダイマツ限定!選べる4タイプのカスタム仕様

4.注意点|バッテリーとファンの出力を要チェック

5.まとめ|4つ穴で変わる、真夏の空調服体験

1. 4つ穴空調服とは?|暑さ対策カスタムの進化版

バートルのエアークラフトシリーズは、通常「背面左右にファンが2つ」付いた2穴仕様が基本です。しかし、年々厳しさを増す猛暑を受けて、「2つでは物足りない!」という声も増加中。
こうしたニーズに応えるべく、各販売店が独自に展開しているのが「4つ穴カスタム」サービスです。

ダイマツでは、バートルのエアークラフトはもちろん、アイズフロンティアなど他メーカーのファン付きウェアにも対応。
ブランドを問わず、幅広くカスタムが可能です。

バートルエアークラフトファン4つ穴仕様の店頭POP

✅ 店頭だけの対応ですか?

→ いいえ、店頭・ネットストアの両方でも対応予定です。

  • 店頭ではすでに昨年よりサービスを提供中!
    ご来店の際は、お気軽にスタッフまでお声がけください。
  • ネットストアは現在準備中ですが、順次サービスを開始予定です。

★バートルのエアークラフト・空調服の4つ穴最新情報は下記よりご確認いただけます

>>バートルのエアークラフト・空調服「4つ穴」最新情報はこちら

このあと、具体的なカスタムのバリエーションや価格について、詳しくご紹介していきます!

2. なぜ「4つ穴」が注目されているのか

通常の2ファン仕様では、背中の上部や下部、肩まわりなど「風が届きにくい」場所が出てきます。
4つ穴にカスタムすることで――

  • 肩甲骨あたりや背中下部にもしっかり風が届く
  • 風が上下左右に流れて、ムレ感・熱のこもりが大幅軽減
  • 現場終盤でも“ベタつかない快適さ”をキープ

現場の作業効率や体調管理の面からも、多くのプロに選ばれている理由がここにあります。

バートルエアークラフトファン4つ穴仕様の店頭ディスプレイ

3. ダイマツ限定!選べる4タイプのカスタム仕様

ダイマツでは、目的や好みに合わせて選べる4つの4穴カスタムタイプをご用意しています。

追加加工費は、どのタイプも税込2,420円で対応可能です(※ファン・バッテリー別売)。

バートルエアークラフトファン4つ穴仕様のバリエーション
タイプベース追加位置特長
A通常の2穴モデル/サイドファン仕様肩甲骨あたり上からの風を追加したい方におすすめ
Bハイバック仕様背中下部の両サイド上下の風で広範囲に送風できる構成
Cサイドファン仕様背中下部の腰部背中のムレ対策に特化した設計
Dハイバック仕様サイドファンを追加フルカバー型。全方位から風が通る最強仕様

プロの手による丁寧なカスタム加工で、見た目も違和感なく自然な仕上がりに。

✅ どのタイプを選べばいいの?

谷が疑問を浮かべているイラスト_半袖バージョン

どのタイプを選べばいいか迷ったら、作業環境や好みに応じて以下を参考にしてください。

  • Aタイプ: 肩まわりや首元に熱がこもりやすい方
  • B・Cタイプ: 背中のムレや汗が気になる方/長時間の現場作業に
  • Dタイプ: とにかく全体をしっかり冷やしたい方/真夏の炎天下での作業が多い方

4. 注意点|バッテリーとファンの出力を要チェック

バートルエアークラフト2025モデルのバッテリー_AC09

☑「4つ穴にしたら、バッテリーはどうなるの?」

2台必要です!

ファンが2個から4個に増えると、当然ながら消費電力もアップ。バートルの空調服を4つ穴仕様にした場合は、バッテリーを2台使用する前提で考えておいてください。

(※バッテリーは別売りです)

☑「どのバッテリーを選べばいい?」

おすすめは、バートル純正の24Vバッテリー(AC08・AC09)です。

特に、2024~2025年モデルは風量も持続性も大幅にパワーアップ!

  • 長時間でもパワフルな送風をキープ
  • パワー不足によるストレスを軽減
  • ファンとの互換性も安心の純正モデル

☑「ファンとバッテリーの組み合わせって自由に選べるの?」

いいえ、互換性のある組み合わせが必要です。

年式によっては使用できないものもあります。必ず、対応モデル同士でセットにして使うことが大切です。

詳しくは下記の記事を参考にしてください。
>>バートルエアークラフトファン&バッテリー比較2024・2025モデル

☑「4つ穴のデメリットは?」

唯一の難点は“バッテリーの重さ”です。

  • 最新モデル AC09(2025年モデル):約395g
  • 旧モデル AC08(2024年モデル):約400g

つまり、2台使用することで約800gが追加される計算になります。
涼しさとのトレードオフにはなりますが、「暑さに勝つ!」という現場では十分に価値のあるカスタムです。

5. まとめ|4つ穴で変わる、真夏の空調服体験

バートルエアークラフトファン4つ穴仕様を着用している谷_ポーズを決めている

近年の猛暑や現場の過酷な環境に対応するためには、従来の2ファン仕様では限界を感じる場面も増えてきました。

そんな声に応えて登場したのが、ダイマツがご提案する「4つ穴カスタム」空調服。

  • 風の届きにくい部位までしっかり送風
  • 用途に合わせて選べる4タイプのカスタム
  • 純正24Vバッテリーでパワフル&安心の送風性能
  • ネットでも店頭でも対応予定で手軽にオーダー可能

暑さ対策は、仕事のパフォーマンスにも直結します。

 “涼しさの選択肢”を広げる4つ穴カスタム、今年の夏はぜひ一度体感してみてください!

============================

この記事の監修者
株式会社ダイマツ
https://daimatsu-workwear.com
大阪府摂津市に拠点を持ち、48年以上にわたり高品質な作業服を提供。業界内外で高い評価を得ており、BURTLE、寅壱、I’Z FRONTIERなどの人気ブランドを取り扱っています。
作業服の他、安全靴、工具、ヘルメットなど幅広い商品ラインナップを展開し、独自のカスタムオーダーサービスで職人ニーズに応えています。

執筆者:谷優子
Instagram:https://www.instagram.com/secretaria_mc/
Youtube「だいまつチャンネル
だいまつ公式YoutubeチャンネルのMCとして出演。
長年のMC経験を活かし、作業服や関連アイテムに関する情報をわかりやすく提供しています。