気象庁の2025年気温予想によると、今年の夏も全国的に【猛暑】が続く見込みとのこと。
しかも秋にかけても“残暑”が長引くそうで、2025年の夏も熱中症対策の重要性はますます高まりそうです。
これはあくまで私の体感ですが、夏になるとどこへ行っても「ファン付きウェア」「空調服」を着ている人を見かける気がします。
「あ、これは新作かな」とか、「腰道具に合わせてファンのカラー選んでるな」なんてチェックしてしまうのは、職業病ですね(笑)
※写真はイメージです
そんな今注目の【バートルエアークラフト】ですが、これからデビューを考えている方の中には、「ファンとバッテリーの取り付けって難しそう…」と不安に思われている方もいらっしゃるかもしれません。
でも大丈夫です!
この記事では、毎年、入荷のたびにエアークラフトのファン・バッテリー取付動画を撮影してきた、ダイマツYOUTUBE専属MCのわたくしが、初心者さんにもわかりやすくご紹介したいと思います。
ぜひ参考にしてください♪
★バートルエアークラフト最新情報は下記よりご覧ください
>>>バートルエアークラフトを見る
1.バートルエアークラフトデバイス取付|用意するものリスト
2.ファンはどう付ける?写真でカンタン解説
3.バッテリーのつなぎ方と収納のコツ
4.スイッチON!ちゃんと動かない時の確認ポイント
まずは、バートルエアークラフトに【ファン&バッテリー】を取り付けるため、必要なアイテムを準備しましょう。
✅ 作業服(空調デバイス用の穴付き)
ファンの取り付け位置が異なるハイバックや、サイドファン仕様もありますが、今回は通常版の仕様であるAC1191に取り付けます。半袖、長袖、ベストはお好みで!
✅ ファン
必ずバートル純正のファンユニットを使用するようにしてください。新作2025年モデルの品番はAC09-1、AC09-2です。
※写真のファンはAC09-2にダイマツカスタムペイントを加えた商品
✅ バッテリー
今年のモデルAC09は【最大24V】の超ハイパワータイプ!昨年モデルとも互換性がありますので安心してお使いください。
✅ 接続ケーブル
ファンにセットで含まれている専用ケーブルです。これがないと電源が供給できないので、出荷時の箱はしっかりと確認を!
✅ +α|あると便利なもの
ホコリなど異物の吸い込みを防ぐファンフィルターもあると便利です。こちらもファンにセットでついてきます。
以上、これで準備完了!次はファンを取り付けます。
★バートルエアークラフト最新情報は下記よりご覧ください
>>>バートルエアークラフトを見る
※写真はダイマツのディスプレイ用アイテム
1)まずはファンの背面リングを外します。
ひっくり返してリングを回します。あまり力を入れなくてもOK。
外れました♪
2)次に、ファン本体をウェアの外側から差し込みます。
ここでポイントを2つ!
1つめ:ファンの差込口(ケーブルの差すところ)がどちらを向いているか確認しながら入れると、その後の接続がスムーズです!
2つめ:ファンを穴から出し切ってください。矢印のギザギザした溝が中途半端な状態ではリングが正常に取り付けられません。
3)作業服の内側から、先ほど外したリングをはめ込みます。
使用中に外れないようにしっかり回して固定します。
反対側も同じ要領で取り付けたら、ファン設置完了です!
次にバッテリーの取付手順を説明します。
バッテリーは基本的にケーブルを「差すだけ」でOKですが、意外とケーブルの向きやルートで悩む方が多いかもしれません。
1)まず、ポケットの位置を確認しましょう。
作業服によってポケットの位置が異なる場合もあります。写真のAC1191シリーズは、内側にポケットが配置されていますので、そこにバッテリーを収納します。
2) ファンから繋がったケーブルを差し込みます。
このときのポイントが2つ!
1つめ:ポケットに入れたバッテリーの差込口がファンの方向になるように。
2つめ:写真の赤丸にケーブルを固定するループがあります。ケーブルがブラブラしないように通してください。見た目もスッキリ、引っかかりによる断線も防げます。
ケーブルを差し込む時に、奥まで「ぐっ」と入れてくださいね。
スイッチは収納ポケットに入れたバッテリーの上部についています。まずは電源ボタンを長押しして、あとは1回ずつ押していくとパワーが切り替わります。
新作2025年モデルは、なんと最大24V!一昨年は最大19V、去年は最大22V。いったいどこまで進化するのやら…)
注意!もしも電源を入れてランプが光ってもファンが回らないときは、ファンの差込口にしっかりとケーブルがはめ込まれているか確認してみてくださいね。
これで、ファン&バッテリーの取り付けが完了しました!
スイッチを入れるとこんな感じ。
服の裾から風が抜けてしまうという時は、絞れるアジャスターも付いているので、調整してみてくださいね。
今回はバートルエアークラフトのファン&バッテリーの取付方法をお伝えしました。
今年はじめてエアークラフト(略して、エアクラ)デビューされる皆さん、参考になりましたでしょうか。ご覧になって購入前に一度ためしてみたいという方は、大阪府摂津市のだいまつ店舗へお越しくださいね。
取付方法はもちろん、24Vの風量体験、エアークラフト着用など、心ゆくまでお試しいただけます♪
また、ダイマツではカスタムペイントを施したオリジナルカラーのファンもご用意しています。
気になる方は、下記からチェックいただけます♪
★バートルエアークラフト_カスタムファンを見る
★バートルエアークラフト最新情報は下記よりご覧ください
>>>バートルエアークラフトを見る
=========================
この記事の監修者
株式会社ダイマツ
https://daimatsu-workwear.com
大阪府摂津市に拠点を持ち、48年以上にわたり高品質な作業服を提供。業界内外で高い評価を得ており、BURTLE、寅壱、I’Z FRONTIERなどの人気ブランドを取り扱っています。
作業服の他、安全靴、工具、ヘルメットなど幅広い商品ラインナップを展開し、独自のカスタムオーダーサービスで職人ニーズに応えています。
執筆者:谷優子
Instagram:https://www.instagram.com/secretaria_mc/
Youtube「だいまつチャンネル」
だいまつ公式YoutubeチャンネルのMCとして出演。
長年のMC経験を活かし、作業服や関連アイテムに関する情報をわかりやすく提供しています。